VRChatは、ユーザーが自由にワールドを探索し、他のプレイヤーと交流できるソーシャルVRプラットフォームです。
しかし、ワールドに入る際には「インスタンス」という概念があり、これによって同じワールドでも異なる環境が作られます。
今回は、「プライベートインスタンス」と「パブリックインスタンス」の違いを、初心者にも分かりやすく解説していきます!
「パブリック(Public)」はその名の通り、誰でも自由に参加できるインスタンス です。
VRChatのワールド一覧から選んで入ると、大体はこのパブリックインスタンスに入ることになります。
✔ 知らない人とも自由に会話できる
✔ いつでも新しい友達と出会える
✔ 混雑していることが多い(特に人気ワールド)
✔ 荒らしやトラブルに遭う可能性がある
例えば、「VRChat初心者広場」 や 「クラブイベントのワールド」 など、
新しい人との交流を楽しみたい場面では、パブリックインスタンスが最適です!
ただし…!
パブリックインスタンスには「誰でも入れる」ため、時には荒らしや迷惑行為をする人に遭遇することもあります。
そのため、「落ち着いて友達と話したい」「知らない人と関わりたくない」と思うなら、次に紹介するプライベートインスタンスを使うのがおすすめです。
「プライベート(Private)」は、特定の人だけが入れるインスタンス です。
基本的に、インスタンスを作成した人(ホスト)が、誰を招待するかを決めます。
種類 | 参加できる人 | 主な用途 |
---|---|---|
Invite Only | ホストが招待した人のみ | 完全なプライベート空間 |
Friends+ | フレンドと、そのフレンドも招待可能 | 友達の輪を広げたいとき |
Friends | フレンドのみ入室可能 | 身内だけで遊びたいとき |
例えば、
「親しい友達だけで雑談したい!」 → Friendsインスタンス
「信頼できるフレンドのフレンドならOK!」 → Friends+インスタンス
「絶対に知らない人を入れたくない!」 → Invite Onlyインスタンス
といった形で使い分けると便利です!
シチュエーション | おすすめのインスタンス |
---|---|
初めての人と出会いたい | パブリックインスタンス |
友達とだけ遊びたい | Friendsインスタンス |
知らない人が入るのはOKだけど、フレンド経由にしたい | Friends+インスタンス |
完全にクローズドな空間を作りたい | Invite Onlyインスタンス |
インスタンス | 説明 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
パブリック | 誰でも入れる | 新しい出会いがある | 荒らし・迷惑行為に遭う可能性 |
Friends+ | フレンドのフレンドまでOK | ある程度オープンで交流しやすい | 予期しない人が入る可能性 |
Friends | フレンドのみ入室可 | 安心して友達と遊べる | 新しい出会いがない |
Invite Only | 招待した人だけ | 完全プライベートで安心 | 参加者が限られる |
「ワールドに入る」といっても、こうしたインスタンスの違いを理解しておくと、
より快適にVRChatを楽しむことができます!
「知らない人と交流したい」「安心して友達と遊びたい」など、
その時の気分や目的に合わせてインスタンスを使い分けてみてください!