VRChatのフルボディトラッキング(FBT, Viveトラッカー, SlimeVR, Tundra Tracker)の解説

VRChatのフルボディトラッキング(FBT, Viveトラッカー, SlimeVR, Tundra Tracker)の解説

VRChatのフルボディトラッキング(FBT, Viveトラッカー, SlimeVR, Tundra Tracker)の解説ページです。

h2
VRChatのフルボディトラッキング(FBT)とは?

VRChatの魅力は「会話」や「空間の共有」だけではありません。
自分の体の動きを、アバターにそのまま反映させられる「フルボディトラッキング(FBT)」は、まさに“なりたい自分”を自由に演じられる技術です。

 

ダンス、アクション、ポージング──表現の幅がぐんと広がり、まるで本当にその場に“自分が存在している”かのような感覚になります。

h3
FBTで必要なもの

FBTには、VR機器だけでなく追加のトラッカーが必要です。代表的なものは以下の3つです。

Viveトラッカー
特徴

・HTC製のトラッキングデバイス。業界でもっとも使われている定番アイテム。
・精度が非常に高く、プロ仕様のモーションキャプチャ並みの動きが再現可能。

 

使い方

・体の各所(腰、両足、必要なら膝や胸)にViveトラッカーを装着
・SteamVRベースステーションを使用して、空間全体をトラッキング
・PCに接続したVRヘッドセットと連携して、VRChat上でアバターが全身で動く

 

メリット・デメリット
メリット デメリット
軽くて装着しやすい 入手難易度がやや高め(販売が限定的な時期も)
電池持ちが良い 調整にはやや慣れが必要
FBTでできること

・ダンスパフォーマンス(VRライブやダンスイベントで大活躍)
・フォト撮影で自然なポージング
・お辞儀や手を振るなど、日本らしい丁寧な表現
・足を組む、寝転ぶ、走るなど、リアルな動作の再現
・FBTは、「ただアバターを動かす」から、「自分自身として存在する」へと体験を変えてくれます。

h3
導入のハードルはあるけど、得られる自由は大きい

たしかに、FBTの導入には「機材の準備」「設定の手間」がかかります。

 

でも一度導入すれば、あなたの体全体が“言葉”になるような新しい表現が可能になります。

 

手だけじゃ足りない。もっと自分らしく動きたい。
そう思った瞬間が、FBTを始めるタイミングかもしれません。

 

まとめ
トラッカー 特徴 向いている人
Viveトラッカー 高精度・安定・プロ仕様 本格的なパフォーマンスをしたい人
SlimeVR 安価・ワイヤレス 気軽にFBTを始めたい人
Tundra Tracker 小型・高互換性 Vive環境を持っていて軽さも重視する人