用語集

用語集

メタバース・ポータルサイトの用語集ページです。当サイトで使用している専門用語やメタバース関連でよく使われている難しそうな言葉についての説明を記載しています。

h2
用語集ページ

当サイトで使用している用語や、メタバース関連でよく使用されている用語をまとめたべージです。

 

h3
メタバース

ユーザーがアバターを使って社会生活を送れる3D仮想現実の世界。
現実とは異なる「都合の良い世界」で、自分のアバターが活動できるインターネット上の仮想空間。
※今はまだそれぞれの立場や主張によって、メタバースという言葉が表す範囲や意味が変わる。

h3
VR (Virtual Reality)

=仮想現実
コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる技術
「現実世界とは別に作られた空間」 で、三要素満たすものとされている 

h4
VRの三要素

①三次元の空間性                           
②実時間の相互作用                           
③自己投射性

h3
AR (Augmented Reality )

= 拡張現実
「現実の風景に対し、コンピュータで情報を付加または合成して表示する技術 」

 

例 : ポケモンGO
スマートフォンのカメラで取り込んだ現実世界の景色に、実際に存在しないモンスターが表示される。

 

ARの普及はウェアデバイス(身につけることができる端末の総称)の普及に大きく左右される。
        ↓
   ・メガネ型 スマートグラス
   ・腕時計  スマートウォッチ

h3
MR(Mixed Realty)

=複合現実 VRとARの中間。ARの進化形
コンピュータで作成した仮想現実に現実世界の情報を取り込んで両者を融合させた世界を作る技術
(現実の空間の位置情報などを細かく把握して、そこにバーチャルな情報を加える技術)

h3
アバター

インターネット上で自分の分身として使われるキャラクターのこと 。
VR上のアバターは、ユーザーがVR空間を体験するのに必要な「身体性」が備わっていないといけない。
VR空間を移動したり・物をつかんだり・ユーザーが話すとそれに合わせて口が動いたり・表情が変わる、などの動きによってユーザーはアバターを通してVR空間を体験する。
アバターは、見た目を表現するだけのものではなくVR空間を体験するユーザーにそこにいる感覚(自己投射性)をもたらす役割がある。

h3
スマートグラス

メガネのような形状で、メガネと同様に目の周辺に装着して使用するウェアラブルデバイスの1つです。 ARメガネとも呼ばれている

h3
デジタルツイン

リアルワールド(現実世界)から取得した情報をデジタルワールド(仮想世界)に再現する技術のこと。現実空間と双子のように対になったデジタル空間

h3
フィードバック

目標達成に向けたアクションの軌道修正をしたり動機付けをしたりするために、口頭・文章を用いて行われる教育や指摘、あるいは評価のこと

h3
ミラーワールド

デジタル空間に再現された現実世界を意味する

h3
没入感

別の世界に入り込んだような感覚、ほかのことが気にならなくなるくらい世界観に浸っている感覚のこと

h3
臨場感

実際は違う場所にいながら、あたかも現場に来ているかのような感覚に包み込まれること

h3
自己投射性

自分がその中に入り込んでいる感覚

h3
ヘッドマウントディスプレイ

両眼に多いかぶせるように装着して大画面や立体画像などを演出するディスプレイの総称

h3
ウェアラブルデバイス

腕や脚、頭部など、身体の一部に装着するコンピュータのこと。

h3
フィルターバブル

インターネットで、利用者の思想や行動特性に合わせた情報ばかりが作為的に表示される現象のこと

h3
NPC(ノンプレイヤーキャラクター )

ゲームにおいて、プレイヤーが操作しないキャラクターのこと

h3
AI (人口知能)

人が実現するさまざまな知覚や知性を人工的に再現するもの

h3
5G(ファイブジー)

第5世代移動通信システム」のこと

h3
ユーザーインターフェース

コンピュータシステム・コンピュータプログラムと人間(ユーザー)との間で情報をやり取りするための方法、操作、表示といった仕組みの総称

h3
リテラシー

適切に理解・解釈・活用する力 のこと

h3
コミュニティ

居住地域を同じくし、利害をともにする共同社会

h3
スマートコントラクト

ブロックチェーン上で行われた契約をあらかじめ設定されたルールに従い、自動的に実行するプログラム(仕組み)のこと

h3
プラットフォーム

メタバースでのプラットフォームは、そのシステムやサービス、ソフトウェアを提供したり、カスタマイズや運営をするために必要な様々な技術の土台(基盤)となる環境のことを指します。

h3
GPU

「Graphics Processing Unit」の略 。3Dグラフィックスを描画する際に必要な計算処理を行うパーツ

h3
CPU

「Central Processing Unit」の略。 PCのシステムの中心となって処理を行うパーツ

h3
解像度

1インチの中に画素(ピクセル)が何個含まれているかを表すもの  解像度が高いほど綺麗に見えます。

h3
フレームレート(FPS※First-Person Shooterの略)

1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示すの単位のこと  
スムーズな動画が見られるフレームレートは24fps〜30fps程度と言われています。

h3
CG

コンピュータグラフィックスの略。コンピュータを用いて画像を生成する科学技術、その技術によって生成される画像のこと

h3
実写

あるがままの様子を文章や絵で表現、またフィルムなどに写しとること

h3
インタラクティブ

相互に作用する、対話的な、双方向の、相乗効果の、などの意味

h3
リンデンドル

オンライン仮想世界「セカンドライフ」で流通している仮想通貨のこと

h3
投機対象

短期的な相場の値動きに注目して資産を利益を得る方法

h3
情報リテラシー

世の中にあふれる様々な情報を適切に活用するための基礎的な能力で、コンピュータ機器やITネットワークを利用して、情報やデータを管理・活用できること。

h3
ガバナンス

企業経営に必要な管理・内部統制システムの構築。
健全な事業運営を目的とした、企業自身によるマネジメントシステム。